※2022年度分の『DH採用担当』は申込受付を終了いたしましたが、現在からでもご提案できる求人サービスを引き続きご用意しております。 詳しくは下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム ›
※2021年度DH採用担当利用医院の反響(WEBや電話等を通じた応募・見学等)率/
2021年12月末時点での反響率に、昨年の同時期から3月末までの伸び率を積算した着地予測値
[求職者]とその[周辺環境]に対する
深い理解から生まれた採用戦略
- 就活マインド
- 季節変動性
- DH学校就職指導方針
- 労働市場の動向
年間パッケージサービス 『DH採用担当』
“Z世代”歯科衛生士が書き換える就職パラダイム
解明された「失敗回避・堅実」志向
コンプライアンスや人間関係に加え、教育体制に対しても強い関心を示す“Z世代”歯科衛生士。新しい行動傾向の背景には、将来に対する強い不安感と社会認識の未成熟さが隠れていることが、大規模な意識分析調査によって明らかになりました。
※國枝俊弘(社会心理学)・クオキャリア「Z世代を中心とした今どきの歯科衛生士の意識」(2021年12月)
“決め打ち医院見学”と情報への態度
コロナ禍は求職歯科衛生士の行動から気軽さを奪い、慎重さを増幅させています。“決め打ち医院見学”の流れは、今後も続きそうです。また、デジタルネイティブであるZ世代は足を運ばなくとも現場の臨場感が伝わるような“奥行きのある”情報を好み、信用できる他者からのリコメンドを頼りに選択ストレスから解放されようとする傾向があります。
変化に対応する
“新しい標準”を
組み込んだ戦略が欠かせません
―「採用担当」とは?
「採用担当」は、通年掲載の[WEB 求人]をはじめ、[求人誌][求人票]など歯科衛生士採用に欠かせない求人メディアがセットになった年間パッケージプラン。この「採用担当」一つで、求職者の動向に合わせた多様な求人活動を一年通じて展開することができます。
― 高反響を支える"多次元求人戦略"
「採用担当」を貫く中心コンセプトが“多次元求人戦略”です。求職過程で生じる意識変化に応じたキュレーション企画、臨場感の伝わる表現手法、求める情報に効果的なタイミングで接触させる多層的なタッチポイント計画をパッケージ。掲載医院に対する深い理解を求職者にもたらし、応募反響へとつなげていきます。
― 選ばれ続ける4つの理由
- 戦略性
- 2022年の採用戦線で、“いつ何にどう取り組めば”歯科衛生士に出会えるのか? 何を表現すれば振り向かせられるのか? 求職者の最新の行動傾向や価値観にフィットした“採れる”ストーリー戦略が貴院の求人行動を成果へと導きます。
- 経済性
- [WEB求人]通年掲載と[求人誌]掲載・[求人票作成/発送代行]がセットになったベーシックなプランは月額換算1 万円から。歯科に特化し磨き続けてきた求人戦略を、他社メディアと比べてバツグンの低コストで実践できます。
- 情報力
- 歯科衛生士採用は情報戦。「求職者が就職先に求める条件」「歯科衛生士学校の内定状況」「エリア別の平均給与」…。クオキャリアが常に蓄積・更新し続けている市場やターゲットに関する豊富な情報を基に、貴院の戦いをサポートします。
- 管理力
- 求人活動の中で発生するさまざまなタスクの進行管理はクオキャリアへ一任ください。採用状況の推移を見ながら改善策や新たな企画などもご提案し、まさに貴院の「採用担当」として採用戦略全体をマネジメントいたします。
歯科衛生士が採れた!
喜びの声が続々
1Z世代を含む若手DHからの
総合評価No.1※
国試対策アプリや求人誌、各種SNSなど、歯科衛生士学生との接点を豊富に持つクオキャリア。昨年、Z世代を含む20~34歳の歯科衛生士へ向けて実施したDH求人サイト比較調査でも、総合評価No.1※に選ばれました。当社がコアターゲットとする若手層から、高い信用を集めています。
※2021年5月クオキャリア調べ:20~34歳の歯科衛生士166名への求人サイト比較調査(Fastaskモニター調査結果)
2思い込みに頼らない
徹底的な求職者分析
「求職者理解」を重視し、会員30,000名超のトラフィックデータのほか年間総数1,238名分(2021年実績)ものアンケートを収集しています。さらに今期はZ世代の歯科衛生士453名への心理分析も実施。“生きた”情報を最大限活用して見学・応募につなげます。
3送るだけじゃない、
攻めの求人票戦略
学校と密に連携をはかり、求人票の受付様式や学生に見られやすいタイミングなどの情報をいち早くキャッチ。それに基づき戦略的に作成、発送を行っています。早期に掲示されるよう到着確認も徹底し、近年増加しているWEBシステムへも対応します。
4ダブルの担当制で
貴院へ提案&進行管理
求職者に貴院を職場としてどう見せるか、求人行動をどんなスケジュールで進捗させていくかを、当社の営業と制作の両担当がマネジメント。採用市場の潮流を読みながら、確かなエビデンスに基づいたアドバイスをいたします。
5歯科労働市場の“今”を
タイムリーに情報発信
日々ステークホルダーと接する中で知り得た個別事象と、WEBクオキャリアのビッグデータや新卒学生の内定状況調査といった統計的なデータとを掛け合わせて動向を分析・発信。歯科労働市場の「トレンド」が示すものを業界と共有し合っています。
6学生・求職者を支援する
CSR活動
経済的理由で修学が困難な歯科衛生士学生を対象とするクオキャリア奨学金は、今年で10年目を迎えます。さらに2021年は、コロナ禍で離職した人の復職を支援する「OSAKAコンソーシアム」にも参画。今後も単なる求人広告の枠を超え、積極的な人材支援を行っていきます。
7メディアミックス戦略で
「予防歯科」を推進
クオキャリアでは予防歯科の意義や大切さを啓発する目的で、動画サイト「歯医者さんTV」を運営しています。加えてTBSラジオ・J-WAVE・FM802での番組企画に取り組んだりと、音声メディアとの連携も強化。一般市民への広報活動にも力を入れています。

広がる理念への共感、加速する事業連携 歯科衛生士学校へのキャリア教育サポート
「歯科衛生士という仕事の尊厳と素晴らしさを、これからの歯科業界を担う人たちに伝えていきたい」。クオキャリアの事業の根底には、こんな本質的な想いがあります。そして歯科衛生士の育成や地位向上のため現場で奮闘されている方々が、これに共鳴。単なる求人メディアとは次元の違う信用を得られている理由が、ここにあります。
若手歯科衛生士に響く
“多次元求人戦略”
- 歯科衛生士専門求人サイト新卒経験者 WEBクオキャリア
-
20-34歳の若手歯科衛生士が選んだ
求人サイト総合評価No.1※1 -
「教育体制に定評のある医院」「予防歯科求人特集」など求職者目線でのキュレーション企画も好評な求人サイト・WEBクオキャリア。2021年に20-34歳の歯科衛生士に向けて実施したDH求人サイト比較調査では[総合評価No.1]※1を獲得。全国の新卒学生の約7割を会員化※2するなど、特に若手から多く利用されています。
※1…2021年5月クオキャリア調べ:20~34歳の歯科衛生士166名への求人サイト比較調査(Fastaskモニター調査結果) ※2…2021年度の歯科衛生士学生最終学年約7,000名に対し、5,207名がクオキャリア会員(2021年12月末時点) -
- 歯科衛生士専門求人誌新卒 就活BOOKクオキャリア
-
〈社保完備医院限定〉
プレミアム求人誌へとグレードUP! -
歯科衛生士学校・学生からの信頼が厚く、学内オフィシャル性”の高い求人誌。大半の学校が社保完備医院への就職を推奨するという方針を受けて、今年度から<社保完備医院限定>のプレミアム誌に進化します。また就活早期化のトレンドに合わせて、発行タイミングを前中盤の3回に凝縮。新卒の就活シーズンを逃しません。
- 歯科衛生士学校求人票新卒 求人票作成・発送代行
-
新卒採用はこれ無しでは始まらない
王道手法を手間なしで実現 - 学校からの情報に信頼を寄せている新卒学生。WEBで見つけた求人について、学校の求人票でも確認してから判断する、という行動も確認されています。また採用成功の鍵となるのは、学校ごとの書式・取り扱いルールへの対応や、最適なタイミングでの発送。各校の事務事情と就活傾向に精通するクオキャリアにお任せください。
-
-
インタビューメディア新卒経験者
プレミアパンフ&
R/Leadme(リードミー) -
先輩の言葉で“共感”を惹起
紙・WEB展開のインタビューメディア - プロカメラマンとライターが在籍DHにインタビュー取材。編集した原稿は「プレミアパンフ」とWEBメディア「R/Leadme」の2つのメディアで展開します。先輩DHの仕事への想いと活躍する姿を発信することで、求職者に貴院で働く未来をイメージさせられます。
-
- 求人動画サイト新卒経験者 CAMSTA(カムスタ)
-
求職者を見学へと後押し
リアルな温度感を伝える新定番ツール - 在籍歯科衛生士や院長先生にご出演いただき、求人原稿では表現しきれない職場品質や院内の空気感をアピール。見学応募に迷っている求職者の背中をひと押しします。撮影・編集はすべて、映像プロ集団がプロデュース。作成した動画はリンク形式で貴院サイトに埋め込みも可能です。
-