歯科衛生士専門
求人サービス
2020 - 2021
広がる、利用者の声
歯科医院の声 採用に成功された医院様からの喜びの声続々!
先手必勝!
先回りの採用活動が実現
学校への求人票発送などを自院で行っていたときは、採用に後れを取っている状態でした。クオキャリアにお願いしてからは、発送のタイミング・原稿表現など隅々まで配慮して当院をリードしてくれるため、単純に工数を減らせただけでなく先回りの採用活動が可能となり、安定的な雇用が維持できています。
驚愕の光景
営業の話は本当だった
以前より営業の方に勧められていた合説イベントへの出展。半信半疑で参加したところ、その光景に驚愕しました。それは「1年で1番衛生士が集まる日」のタイトルそのもの。クオキャリアのメディアの認知度や効果が高いのは、こうした対面機会を通じて求職者と関係を深めているからこそだと納得した瞬間でした。
デンタルクリニック 院長 藤崎晋也 先生
わずか半年で3 名採用!
知り合いの医院で成果が出ていると聞き、一般求人媒体から乗り換えたのが1年前。毎月のように応募が入り、わずか半年で3 名の採用に成功しました。同じ求人サイトでこうも違うのかと驚くばかり。歯科衛生士に特化している媒体だからこそアクティブで意欲的な求職者がいるということを、実感しています。
クリニック 院長 長谷川拓郎 先生
思わず漏れた
「これがプロの仕事か…」
最も評価しているのは、歯科採用市場に対する理解力が非常に高く、他のメディアやエージェントとは異なる独自の求人サービスを展開している点。求人誌の流通一つとっても、衛生士の集まる場所・就活意識が高まる瞬間を捉えており、もちろんしっかり結果が出る。これぞプロの仕事! と安心してお任せできます。
歯科衛生士の声 わたしたちクオキャリアを使って就職しました!
山田亜依 さん
愛知学院大学短期大学部卒
見学を後押ししてくれる
求人メディア
他サイトと比較してクオキャリアが格段にいいと感じたのは、「見学だけでも歓迎」の表示。また写真が豊富に掲載されていて、雰囲気が伝わってきたのも良かったです。私は愛知出身で遠方からの就職活動だったのですが、おかげで効率的に医院の絞り込みや見学ができました。
歯科・矯正歯科. 2020 年入職 田口果奈 さん
名古屋ユマニテク
歯科衛生専門学校卒
院内の雰囲気や
スタッフの人柄がわかる
クオキャリアの求人サイトは、歯科衛生士が気になる条件が見やすく項目立てされていたので、求人比較がとてもしやすかったです。また、院内の雰囲気やスタッフの人柄を感じられる「求人動画」は、見学前の情報収集に最適でした。遠方での就職を考えている人にもぜひお勧めしたいです。
亀井 渚 さん
行岡医学技術専門学校卒
学校で一押しのクオキャリア
学校の就職ガイダンスで、優良な求人が多い上に見やすいと勧められたクオキャリアの求人誌。先生のお墨付きなので安心して医院選びができました。WEB 求人サイトとも連動していて、求人誌で気になった医院はそちらから簡単に見学予約ができ、使いやすさも抜群でした。
佐藤那菜 さん
博多メディカル専門学校卒
求人票×WEB でじっくり確認
求人票を見て当院に興味を持ち、その後、求人サイトを含む複数のメディアや医院ホームページを見て応募を決めました。「医院が求職者に何を求めているか?」「どんな人物が合っているか?」などさまざまな角度から情報収集することができ、理想の職場に出会うことができました。
クオキャリアで勝てる7つの理由
1歯科衛生士“専門”の力
圧倒的なエンゲージメント
国試対策アプリや求人誌、各種SNSなど、歯科衛生士学生との接点を豊富に持つクオキャリア。これらを通じて新規会員の獲得と、その行動・思考パターン分析を積み重ねることにより、若手を中心とした就職・転職コア層の囲い込みを実現。“今” 就職先を探している“リアルに動く” 求職者を、多数抱えています。
2多様な採用チャネルによる
タッチポイント形成
クオキャリアでは、定番の求人票や求人誌はもちろん、動画、採用パンフレット、就活イベントなどさまざまな求人サービスや学生支援事業を自社で展開。それぞれのタッチポイントの特性を生かしながら求職者をナーチャリングし、応募意欲を喚起させる複合的な導線を設計しています。
3歯科衛生士学校との
強固な連携
歯科衛生士学校との連携力が強みのクオキャリア。2019 年には東京・大阪主要校の教職員をお招きし、最新の就職指導方針などをお話しいただく歯科医院向けセミナーも開催。新たな取り組みにもご協力いただけるほどの信頼関係を築いています。
4直接的アプローチで
攻めの一押し
各種メディアで自院を認知させた後、最後は求職者へダイレクトにアプローチ! 求職者とのリアルな対面機会を持てる合同就職説明会「DH 就活フェス」や、7/1リリースの「スカウトメール」機能など、攻めの採用サービスをご用意しています。
5歯科衛生士学校との
強固な連携
歯科衛生士学校との連携力が強みのクオキャリア。2019 年には東京・大阪主要校の教職員をお招きし、最新の就職指導方針などをお話しいただく歯科医院向けセミナーも開催。新たな取り組みにもご協力いただけるほどの信頼関係を築いています。
6ダブルの担当制で
貴院へ提案&進行管理
求職者に貴院をどう見せるか、求人行動をどう計画的に進捗させていくかを、当社の営業と制作の両担当がマネジメント。また、掲載・公開後も定期的に採用状況をお伺いさせていただき、状況に応じて原稿内容の変更などをご提案いたします。
7イノベーションは
クオキャリアから
従来学内で行っていた就職ガイダンスを2020 年からはオンラインでも実施。動画制作力を生かした充実のコンテンツで、学校・学生の両方から高く評価されました。また、8 年目を迎えた啓発マガジン「わかる! はじめての予防歯科」では、一般大手企業とのアライアンス記事を今年も掲載。クオキャリアはこれからも、歯科の“新常識”を生み出し続けます。